1/12

【 天女巳こけし 】2025干支縁起物 石巻水族館謹製

¥5,500 税込

SOLD OUT

この商品は送料無料です。

毎年恒例の新春干支縁起物のこけし。

2025年は巳年ということで蛇をモチーフに製作した2種のうち、こちらは「天女巳こけし」になります。

福々しいくびれと末広がりのフォルム。
弁財天様、宇賀神様をイメージした天女が白い大蛇を巻き抱(いだ)き、肩から顔を覗かせている様子をこけしに落とし込みました。
胴模様には松竹梅を若松、笹、梅鉢でデザインしました。

そして今回、石巻在住でお笑い芸人としても活動している「山内チヨプミ」さんに目入れを担当していただきました。この山内さんと私で新たに結成したお笑いコンビ「石巻水族館」の初仕事がこの縁起物製作ということになります。山内さんは巳年生まれの47歳、来年は年男です。来年の年男が新たに結成したコンビの初仕事で製作に携わった縁起尽くしの干支こけしです。

ーーーーーーーーーーーーーーー
全体高さ 約7.0cm

えじこ部
・サイズ】高さ約6.0cm 直径9.0cm 
・材】イタヤカエデ
・染料】墨、アクリル
・仕上】アクリル

こけし部
・サイズ】高さ約4.5cm
・材】イタヤカエデ
・染料】墨、アクリル
・仕上】アクリル
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『えじことは』
 名前の由来には諸説あるようです。
農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。
大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。
そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。
 えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。
 籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (354)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,500 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品