Tree Tree Ishinomaki

えじこ | Tree Tree Ishinomaki

Tree Tree Ishinomaki

Tree Tree Ishinomaki

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • こけし
      • にょきぽこ
        • たこのせ
        • サムシングライドン
        • くじらのせ
        • ねこのせ
      • にょきポコポコ
        • タコ×タコ
      • 猫かぶり
      • 墨黒
      • MASK
      • おふく
      • 笠こけし
        • ヒカル
      • 弐天童子
        • ワラス
        • 雪んコ
      • かぶりもの
      • 猫頭巾
    • 木地玩具
      • KAWAII CRUISER
    • えじこ
      • 猫えじこ
    • こけ~き
    • 百鬼夜行
    • 25+(クォータープラス)
    • Strombolies(ストロンボリーズ)
    • 獅子頭
    • 雛人形
    • ivokuma
      • いぼくまARTこけし
      • 原画
      • スマホカバー
        • iPhone
        • Galaxy
        • Xperia
    • シン・ミンゲイ
      • クレイラグ
    • 樹物玩具
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Tree Tree Ishinomaki

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • こけし
      • にょきぽこ
        • たこのせ
        • サムシングライドン
        • くじらのせ
        • ねこのせ
      • にょきポコポコ
        • タコ×タコ
      • 猫かぶり
      • 墨黒
      • MASK
      • おふく
      • 笠こけし
        • ヒカル
      • 弐天童子
        • ワラス
        • 雪んコ
      • かぶりもの
      • 猫頭巾
    • 木地玩具
      • KAWAII CRUISER
    • えじこ
      • 猫えじこ
    • こけ~き
    • 百鬼夜行
    • 25+(クォータープラス)
    • Strombolies(ストロンボリーズ)
    • 獅子頭
    • 雛人形
    • ivokuma
      • いぼくまARTこけし
      • 原画
      • スマホカバー
        • iPhone
        • Galaxy
        • Xperia
    • シン・ミンゲイ
      • クレイラグ
    • 樹物玩具
  • CONTACT
  • HOME
  • えじこ
  • 『 熊のえじこ型木地玩具 』-大

    ¥8,400

    5月5日、「端午の節句」をテーマにした熊の木地玩具。 「こけし」が「えじこ」に入りゆらゆらと揺れる様子は、熊に跨りお馬の稽古をする金太郎のようにも見えます。 えじこ部分は魔除けや長寿の樹といわれる槐(エンジュ)を使用。 濃い茶色が特徴で、光線の当たり具合で深い光沢が広がります。 折り紙の兜、菖蒲、柏餅を胴体にあしらいました。 熊の頭部が「コマ」になり、廻して遊ぶこともできます。 こけしは金太郎ではなく、江戸期の子供を空想してデザインしました。 そり落としたり、前髪に特徴のある「前髪奴」といわれる髪型です。 胴模様は、浮世絵で描かれる金太郎がしている藍染めの格子柄「弁慶縞」の前掛けをロクロ線と経線で表現しました。 いくつか作りましたが、デザインはそれぞれ違いますので、ぜひお気に入りを見つけてください。 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎くまえじこ部分 ・高さ 約5.5cm ・直径 約7.0cm ・材 エンジュ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル 全体 高さ 約7.5cm

  • 『 熊のえじこ型木地玩具 』-中3 

    ¥8,000

    SOLD OUT

    5月5日、「端午の節句」をテーマにした熊の木地玩具。 「こけし」が「えじこ」に入りゆらゆらと揺れる様子は、熊に跨りお馬の稽古をする金太郎のようにも見えます。 えじこ部分は魔除けや長寿の樹といわれる槐(エンジュ)を使用。 濃い茶色が特徴で、光線の当たり具合で深い光沢が広がります。 折り紙の兜、菖蒲、柏餅を胴体にあしらいました。 熊の頭部が「コマ」になり、廻して遊ぶこともできます。 こけしは金太郎ではなく、江戸期の子供を空想してデザインしました。 そり落としたり、前髪に特徴のある「前髪奴」といわれる髪型です。 胴模様は、浮世絵で描かれる金太郎がしている藍染めの格子柄「弁慶縞」の前掛けをロクロ線と経線で表現しました。 いくつか作りましたが、デザインはそれぞれ違いますので、ぜひお気に入りを見つけてください。 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎くまえじこ部分 ・高さ 約4.8cm ・直径 約6.5cm ・材 エンジュ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル 全体 高さ 約7.5cm

  • 『 熊のえじこ型木地玩具 』-小 

    ¥7,600

    5月5日、「端午の節句」をテーマにした熊の木地玩具。 「こけし」が「えじこ」に入りゆらゆらと揺れる様子は、熊に跨りお馬の稽古をする金太郎のようにも見えます。 えじこ部分は魔除けや長寿の樹といわれる槐(エンジュ)を使用。 濃い茶色が特徴で、光線の当たり具合で深い光沢が広がります。 折り紙の兜、菖蒲、柏餅を胴体にあしらいました。 熊の頭部が「コマ」になり、廻して遊ぶこともできます。 こけしは金太郎ではなく、江戸期の子供を空想してデザインしました。 そり落としたり、前髪に特徴のある「前髪奴」といわれる髪型です。 胴模様は、浮世絵で描かれる金太郎がしている藍染めの格子柄「弁慶縞」の前掛けをロクロ線と経線で表現しました。 いくつか作りましたが、デザインはそれぞれ違いますので、ぜひお気に入りを見つけてください。 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎くまえじこ部分 ・高さ 約4.0cm ・直径 約5.5cm ・材 エンジュ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル 全体 高さ 約6.5cm

  • 『 熊のえじこ型木地玩具 』-中2 団栗頭尻尾有

    ¥8,000

    SOLD OUT

    5月5日、「端午の節句」をテーマにした熊の木地玩具。 「こけし」が「えじこ」に入りゆらゆらと揺れる様子は、熊に跨りお馬の稽古をする金太郎のようにも見えます。 えじこ部分は魔除けや長寿の樹といわれる槐(エンジュ)を使用。 濃い茶色が特徴で、光線の当たり具合で深い光沢が広がります。 折り紙の兜、菖蒲、柏餅を胴体にあしらいました。 熊の頭部が「コマ」になり、廻して遊ぶこともできます。 こけしは金太郎ではなく、江戸期の子供を空想してデザインしました。 そり落としたり、前髪に特徴のある「前髪奴」といわれる髪型です。 胴模様は、浮世絵で描かれる金太郎がしている藍染めの格子柄「弁慶縞」の前掛けをロクロ線と経線で表現しました。 いくつか作りましたが、デザインはそれぞれ違いますので、ぜひお気に入りを見つけてください。 ☆こちらは頭がドングリ形状で尻尾があるタイプです。 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎くまえじこ部分 ・高さ 約4.5cm ・直径 約6.0cm ・材 エンジュ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル 全体 高さ 約6.5cm

  • 『 熊のえじこ型木地玩具 』-中の1団栗頭

    ¥8,000

    5月5日、「端午の節句」をテーマにした熊の木地玩具。 「こけし」が「えじこ」に入りゆらゆらと揺れる様子は、熊に跨りお馬の稽古をする金太郎のようにも見えます。 えじこ部分は魔除けや長寿の樹といわれる槐(エンジュ)を使用。 濃い茶色が特徴で、光線の当たり具合で深い光沢が広がります。 折り紙の兜、菖蒲、柏餅を胴体にあしらいました。 熊の頭部が「コマ」になり、廻して遊ぶこともできます。 こけしは金太郎ではなく、江戸期の子供を空想してデザインしました。 そり落としたり、前髪に特徴のある「前髪奴」といわれる髪型です。 胴模様は、浮世絵で描かれる金太郎がしている藍染めの格子柄「弁慶縞」の前掛けをロクロ線と経線で表現しました。 いくつか作りましたが、デザインはそれぞれ違いますので、ぜひお気に入りを見つけてください。 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎くまえじこ部分 ・高さ 約4.5cm ・直径 約6.0cm ・材 エンジュ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル 全体 高さ 約6.5cm

  • 【 フルーツサンドえじこ 】【 猫いちご(ミケ) 】

    ¥10,000

    イチゴのフルーツサンドのえじこ 猫いちごのこけしが入ります。 ☆この猫いちごのデザインは「ミケ」をイメージしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こけし部分 ・サイズ】高さ約4.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル フルーツサンド部分 ・サイズ】底辺約7cm 高さ約7cm 幅4cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル

  • 【 フルーツサンドえじこ 】【 猫いちご(ヒョウ) 】

    ¥10,000

    イチゴのフルーツサンドのえじこ 猫いちごのこけしが入ります。 ☆この猫いちごのデザインは「ヒョウ」をイメージしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こけし部分 ・サイズ】高さ約4.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル フルーツサンド部分 ・サイズ】底辺約7cm 高さ約7cm 幅4cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル

  • 【 フルーツサンドえじこ 】【 猫いちご(ハチワレ) 】

    ¥10,000

    SOLD OUT

    イチゴのフルーツサンドのえじこ 猫いちごのこけしが入ります。 ☆この猫いちごは「ハチワレ」です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こけし部分 ・サイズ】高さ約4.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル フルーツサンド部分 ・サイズ】底辺約7cm 高さ約7cm 幅4cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル

  • 【ひとくちこけ~き】【いちごこけ~き】【いちごだるま】

    ¥5,000

    SOLD OUT

    【ひとくちこけ~き】【イチゴこけ~き】 スタンダードよりも小ぶりな、ひとくちサイズのイチゴのこけ~き。 「えじこ」の派生型でこけしがケーキに入り込んでいます。 こけしは「いちご」と「だるま」が魔結合した「いちごだるま」。 「一五」のロゴ入りウェア。 スイーツに小さなこけしを入れ込むタイプは今後も続々リリースしますので、ぜひコレクションしてください。 ※食べられません こけし部 ・サイズ】高さ約4.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル ケーキ部 ・サイズ】長さ約6cm×高さ約4cm×奥行3cm ・材】イタヤカエデ ・染料】アクリル ・仕上材】アクリル

  • 【 こけ~き 】【 春のタルト ~猫団子のチェリーソース、いちごだるま~ 】※カケ有

    ¥6,500

    SOLD OUT

    「こけし」+「ケーキ」イコール「こけ~き」の新シリーズ「タルト」。 こけ~き「えじこ」の派生型と位置付けていて、こけしが入り込む形状になっています。 タルト部分は桜(春)をイメージさせるピンクのチェリーソース。 このチェリーソースは最近書き込んでいる「猫団子」バージョン。 こけしは「いちご」+「だるま」で「いちごだるま」。装束には「一五」のロゴをあしらいましら。 美味しそうなタルトが出来上がりましたよ! ※こけしが入り込む部分は少し欠けて変わった形状になっています。 ※食べられません。 ◎こけし部分 ・サイズ】高さ約4.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル  ・仕上材】アクリル ◎タルト部分 ・サイズ】・長さ約 8cm ・幅 8cm ・高さ2cm  ・材】ミズキ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル

  • 【 猫桜えじこ 】【 R7SAKURA ~その3~】

    ¥6,800

    SOLD OUT

    毎年恒例SAKURAシリーズの令和7年モデル。 こけしは桜のピクシー。黄色のモコモコヘアに三色団子の冠。 胴模様は桜。今回の品種は「ほむら桜」。花弁の色の濃い部分が燃える炎のように見える桜です。 えじこ部分は桜カラーの猫軍団。 当アトリエの近所でも季節を先駆け、春真っ盛りと猫達が大合唱を楽しんでいます。 たくさんの猫達が入れ替わり立ち替わり歌い呼び合っている様子と満開の桜を掛け合わせたデザインです。色々な表情の猫がいます。 えじこ上部は青空に雲。どこでも見られる日常、春のある日をイメージしました。 桜のピンクとスカイブルーとのコントラストをお楽しみください。 ☆SAKURAシリーズもいくつか作りますのでどうぞお楽しみに☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こけし部 ・サイズ】高さ約4.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル えじこ部分 ・サイズ】高さ約4.5cm 幅7.0cm  ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル ☆『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。

  • 【UFO/UAPこけし】【どら焼き型UFO/UAP 】【 2025SAKURA ver,】

    ¥11,000

    SOLD OUT

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー UFOあるいはUAPこけしの新作を2025年のSAKURAバージョンで製作。 どら焼き型のUFO。油断させておいてUAP。 乗り込む宇宙人は猫かぶり。 ※こちらは少し焼き加減が薄め(皮の色が薄め) 透明カバーは取り外しが出来ます。 こけしがUFOに乗り込むタイプになっています。 広い広い宇宙には、きっといる、、、 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎UFO部分 ・高さ 約9.0cm ・直径 約9.0cm ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 無し ・透明カバー プラスティック ☆『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  

  • 【UFO/UAPこけし】【火星人型 】【 2025SAKURA ver,】

    ¥11,000

    SOLD OUT

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー UFO、あるいはUAPこけしの新作を2025年のSAKURAバージョンで製作。 クラシックタイプの火星人型UFO。触手を伸ばし、アブダクション。 乗り込む宇宙人は猫かぶり。 透明カバーは取り外しが出来ます。 こけしがUFOに乗り込むタイプになっています。 広い広い宇宙には、きっといる、、、 ☆コマのように廻して遊ぶことができます。 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎UFO部分 ・高さ 約9.0cm ・直径 約9.0cm ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ・透明カバー プラスティック ☆『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  

  • 【UFO/UAPこけし】【どら焼き型UFO/UAP 】【 2025SAKURA ver,】

    ¥11,000

    SOLD OUT

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー UFOあるいはUAPこけしの新作を2025年のSAKURAバージョンで製作。 どら焼き型のUFO。油断させておいてUAP。 乗り込む宇宙人は猫かぶり。 ※こちらは少し焼き加減が濃いめ(皮の色が濃いめ) 透明カバーは取り外しが出来ます。 こけしがUFOに乗り込むタイプになっています。 広い広い宇宙には、きっといる、、、 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎UFO部分 ・高さ 約9.0cm ・直径 約9.0cm ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 無し ・透明カバー プラスティック ☆『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  

  • 【UFO/UAPこけし】【アダムスキー型 】【 2025SAKURA ver,】

    ¥14,000

    SOLD OUT

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー UFO、あるいはUAPこけしの新作を2025年のSAKURAバージョンで製作。 春の青空を見上げると、そこには満開の桜?! あ、あれは猫たち!!! 乗り込む宇宙人は猫かぶり。 透明カバーは取り外しが出来ます。 こけしがUFOに乗り込むタイプになっています。 広い広い宇宙には、きっといる、、、 ☆コマのように廻して遊ぶことができます。 ◎こけし部分 ・高さ 1.5寸(約4.5cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎UFO部分 ・高さ 約9.0cm ・直径 約9.0cm ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ・透明カバー プラスティック ☆『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  

  • 【 イチゴろ~るこけ~き 】【 R7SAKURA ~1~】

    ¥5,000

    SOLD OUT

    2月も中旬ですが、大雪のニュースを目にしたりまだまだ寒い日は続きそうです。 しかし室内にいると、窓ガラス越しに暖かな日差しが降り注ぐ時間もあり、春遠からじ。 暦や暖かさで冬の終わりを感じると、春の花が待ち遠しくなります、、、。 季節に先駆けて、毎年恒例の「SAKURAシリーズ」を作りました。 今年の第一弾はロールケーキをモチーフにしたイチゴ入り「ろ~るこけ~き」。 これまでは実物サイズで製作してきましたが、小ぶりな手のひらサイズに。 種類は「PLAIN/プレーン」「MATCHA/抹茶」「桜/SAKURA」の3種類。 こけしの胴模様はシンプルなボーダーで、頭にそれぞれに違った桜模様をあしらいました。 一足お先に桜とケーキをどうぞ。 ☆SAKURAシリーズもいくつか作りますのでどうぞお楽しみに☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こけし部 ・サイズ】高さ約4.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル こけ~き部分 ・サイズ】高さ約3.5cm 幅5.0cm 奥行2.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上材】アクリル

  • 【UFOこけし】【アダムスキー型'24xmas ver,】【アダムスキー型'25new year ver,】【 Strombolies製 】

    ¥12,000

    SOLD OUT

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー UFOこけしの新作をアートユニット「ストロンボリーズ」で製作。 2024年版クリスマスバージョンと2025年版新年バージョン。 透明カバーは取り外しが出来ます。 こけしがUFOに乗り込むタイプになっています。 広い広い宇宙には、きっといる、、、ivokumaワールドをお楽しみください! ◎こけし部分 ・高さ 2寸(約6.0cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 無し ◎UFO部分 ・高さ 約8.0cm ・直径 約9.0cm ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 無し ・透明カバー プラスティック ☆『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。 ☆Stromboliesとは石巻在住アーティストの「ivokuma」氏とのユニットネーム。 木地の削り出し、顔の描彩、仕上げ、を私が担当し、その他の胴体などの着彩をivokuma氏が担当して共作した作品は「Strombolies製」となります。 ※本作は顔もivokuma氏が着彩

  • 【UFOこけし】【アダムスキー型'24xmas ver,】

    ¥9,800

    SOLD OUT

    UFOこけしの新作。 アダムスキー型UFOえじこの2024年版クリスマスバージョン。 透明カバーは取り外しが出来ます。 サンタこけしがUFOに乗り込むタイプになっています。 ◎こけし部分 ・高さ 2寸(約6.0cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎UFO部分 ・高さ 約8.0cm ・直径 約9.0cm ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ・透明カバー プラスティック 『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。

  • 【UFOこけし】【アダムスキー型アブダクション'24xmas ver,】

    ¥10,800

    SOLD OUT

    UFOこけしの新作。 アダムスキー型UFOえじこの2024年版クリスマスバージョン。 ヒイラギをペイントしたスペースシップに乗り込んだサンタが、あらかじめみんなの心からアブダクションしておいたクリスマスプレゼントのリクエストを25日早朝ににリリースしている様子をえじこで表現しました。※みんなのプレゼントをアブダクションしているわけではありません。 透明カバーは取り外しが出来ます。 サンタこけしがUFOに乗り込むタイプになっています。 ◎こけし部分 ・高さ 2寸(約6.0cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎UFO部分 ・高さ 約8.0cm ・直径 約9.0cm ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ・透明カバー プラスティック 『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。

  • 【UFOこけし】【キノコスキー型'24xmas ver,】

    ¥11,800

    SOLD OUT

    UFOこけしの新作。 きのこを模したキノコスキー型UFOえじこの2024年版クリスマスバージョン。 赤い毒々しいカラーリングに柄の部分は金のラメを混ぜました。 透明カバーは取り外しが出来ます。 サンタこけしがUFOに乗り込むタイプになっています。 ◎こけし部分 ・高さ 2寸(約6.0cm) ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ◎UFO部分 ・高さ 約8.0cm ・直径 約9.0cm ・材 イタヤカエデ ・染料 アクリル、墨 ・仕上材 アクリル ・透明カバー プラスティック 『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。

  • 【 紅白巳こけし 】2025干支縁起物 石巻水族館謹製

    ¥5,500

    SOLD OUT

    毎年恒例の新春干支縁起物のこけし。 2025年は巳年ということで蛇をモチーフに製作した2種のうち、こちらは「紅白巳こけし」になります。 こけしの胴模様は火炎宝珠。被っているマスクには白地に紅色で鱗模様をあしらいました。 パンケーキ型のえじこは紅白2頭の蛇を載せて色分けし、松竹梅の吉祥文様を添えました。 そして今回、石巻在住でお笑い芸人としても活動している「山内チヨプミ」さんに目入れを担当していただきました。この山内さんと私で新たに結成したお笑いコンビ「石巻水族館」の初仕事がこの縁起物製作ということになります。山内さんは巳年生まれの47歳、来年は年男です。来年の年男が新たに結成したコンビの初仕事で製作に携わった縁起尽くしの干支こけしです。 ーーーーーーーーーーーーーーー 全体高さ 約7.0cm えじこ部 ・サイズ】高さ約6.0cm 直径9.0cm  ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上】アクリル こけし部 ・サイズ】高さ約4.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上】アクリル ーーーーーーーーーーーーーーーーー 『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。

  • 【 こけしおむすび 】~山田真優美監修~

    ¥5,280

    SOLD OUT

    おにぎりをモチーフにしたえじこタイプのこけしです。 海苔を巻いただけのシンプルなデザインのおにぎり。 木工旋盤で3辺を削り出し、少し変わった形にはなりましたが、おにぎりに見立てています。 こけしも極々シンプルに。様々な具材をモチーフとして胴に描彩しようとも思いましたが、「梅干し」にしました。 そして今回は石巻市の劇場「シアターキネマティカ」に併設されている『カフェCityLights』のスタッフ「山田真優美」さんに監修を依頼しました。 おにぎり好きとして知られている山田さんから、以前からおにぎりのこけしを提案されており、製作が実現しました。 実際にアトリエにお越しいただき。サイズ感やデザインを細かくご提案いただき完成に至りました。 手のひらサイズのカワイイえじこ型のこけしになりましたので、ぜひお迎えくださいませ。 ※重心のセンターがややズレていますので、右(左)に傾いています。 ※おにぎりえじこのネーミングをやや変更しました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 全体高さ 約9cm えじこ部 ・サイズ】高さ約6.5cm  ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上】アクリル こけし部 ・サイズ】高さ約6.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上】アクリル ーーーーーーーーーーーーーーーーー 『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。

  • 【 金のこけしおむすび 】~山田真優美監修~

    ¥6,280

    SOLD OUT

    おにぎりをモチーフにしたえじこタイプのこけしです。 海苔を巻いただけのシンプルなデザインのおにぎりですが、通常バージョンの御米部分に薄っすらと金色を載せて豪華なおにぎりに。 木工旋盤で3辺を削り出し、少し変わった形にはなりましたが、おにぎりに見立てています。 こけしは極々シンプルに。様々な具材をモチーフとして胴に描彩しようとも思いましたが、「梅干し」にしました。 通常バージョンよりも奥行を足してドシーンとした安定感のあるおにぎりです。 そして今回は石巻市の劇場「シアターキネマティカ」に併設されている『カフェCityLights』のスタッフ「山田真優美」さんに監修を依頼しました。 おにぎり好きとして知られている山田さんから、以前からおにぎりのこけしを提案されており、製作が実現しました。 実際にアトリエにお越しいただき。サイズ感やデザインを細かくご提案いただき完成に至りました。 手のひらサイズのカワイイえじこ型のこけしになりましたので、ぜひお迎えくださいませ。 ※重心のセンターがややズレていますので、右(左)に少し傾いています。 ※おにぎりえじこのネーミングをやや変更しました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 全体高さ 約9cm 奥行 約5cm えじこ部 ・サイズ】高さ約6.5cm  ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上】アクリル こけし部 ・サイズ】高さ約6.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上】アクリル ーーーーーーーーーーーーーーーーー 『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。

  • 【 ホワイトパールこけしおむすび 】~山田真優美監修~

    ¥5,280

    SOLD OUT

    おにぎりをモチーフにしたえじこタイプのこけしです。 海苔を巻いただけのシンプルなデザインのおにぎりですが、御米部分のカラーリングをホワイトパールにアップグレードしました。 通常バージョンと変わりない色目に見えますが、海苔にもゴールドを混色し上品な輝きが増しています。 木工旋盤で3辺を削り出し、少し変わった形にはなりましたが、おにぎりに見立てています。 こけしも極々シンプルに。様々な具材をモチーフとして胴に描彩しようとも思いましたが、「梅干し」にしました。 そして今回は石巻市の劇場「シアターキネマティカ」に併設されている『カフェCityLights』のスタッフ「山田真優美」さんに監修を依頼しました。 おにぎり好きとして知られている山田さんから、以前からおにぎりのこけしを提案されており、製作が実現しました。 実際にアトリエにお越しいただき。サイズ感やデザインを細かくご提案いただき完成に至りました。 手のひらサイズのカワイイえじこ型のこけしになりましたので、ぜひお迎えくださいませ。 ※重心のセンターがややズレていますので、右(左)に傾いています。 ※おにぎりえじこのネーミングをやや変更しました ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 全体高さ 約9cm えじこ部 ・サイズ】高さ約6.5cm  ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上】アクリル こけし部 ・サイズ】高さ約6.5cm ・材】イタヤカエデ ・染料】墨、アクリル ・仕上】アクリル ーーーーーーーーーーーーーーーーー 『えじことは』  名前の由来には諸説あるようです。 農作業などで幼児の面倒を見ることができなかった時代。 大人が目を離しても幼児の安全を確保できるよう、幼児を布で覆ってワラの籠に入れ、出歩けないようにしていたことがあったそうです。 そのワラ籠のことや、ワラ籠に入って顔だけを出している様子そのものを「えじこ」と呼んでいたそうです。※私の母の話では石巻地方では「えずんこ」と呼んでいたそうです。  えじこに入った状態を模したこけしを「えじこ」あるいは「えじここけし」と呼んでいるようです。  籠とこけしの頭が一体になった形状もありますが、石巻こけしでは、「籠」に「こけし」が入り込む2ピースの形状となっております。

CATEGORY
  • こけし
    • にょきぽこ
      • たこのせ
      • サムシングライドン
      • くじらのせ
      • ねこのせ
    • にょきポコポコ
      • タコ×タコ
    • 猫かぶり
    • 墨黒
    • MASK
    • おふく
    • 笠こけし
      • ヒカル
    • 弐天童子
      • ワラス
      • 雪んコ
    • かぶりもの
    • 猫頭巾
  • 木地玩具
    • KAWAII CRUISER
  • えじこ
    • 猫えじこ
  • こけ~き
  • 百鬼夜行
  • 25+(クォータープラス)
  • Strombolies(ストロンボリーズ)
  • 獅子頭
  • 雛人形
  • ivokuma
    • いぼくまARTこけし
    • 原画
    • スマホカバー
      • iPhone
      • Galaxy
      • Xperia
  • シン・ミンゲイ
    • クレイラグ
  • 樹物玩具
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
YouTube
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Tree Tree Ishinomaki

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • えじこ
  • こけし
    • にょきぽこ
      • たこのせ
      • サムシングライドン
      • くじらのせ
      • ねこのせ
    • にょきポコポコ
      • タコ×タコ
    • 猫かぶり
    • 墨黒
    • MASK
    • おふく
    • 笠こけし
      • ヒカル
    • 弐天童子
      • ワラス
      • 雪んコ
    • かぶりもの
    • 猫頭巾
  • 木地玩具
    • KAWAII CRUISER
  • えじこ
    • 猫えじこ
  • こけ~き
  • 百鬼夜行
  • 25+(クォータープラス)
  • Strombolies(ストロンボリーズ)
  • 獅子頭
  • 雛人形
  • ivokuma
    • いぼくまARTこけし
    • 原画
    • スマホカバー
      • iPhone
      • Galaxy
      • Xperia
  • シン・ミンゲイ
    • クレイラグ
  • 樹物玩具
ショップに質問する